▼ ピヤシリ山と函岳
天気
最低気温 +10.2℃ 最高気温 +18.1℃
今日はピヤシリ山と函岳に登るツアーでした。
まずはピヤシリ山から。
薄曇でしたが、視界は結構効きました。

山頂までの最後の道3分くらい。
笹刈りしていません。
迷うことはありませんが、これくらい整備して欲しいですね。

夏以来上がりましたが、林道脇の草刈りしてあり、すっきりしていました。
林道の荒れたところを均していました。
この後砂利入れでしょうか。
ただ、山頂までの道はぜひ開放して欲しいところ。
なお、雄武へは通り抜けられませんという張り紙があります(2輪なら・・・)。

美深で昼食。
美深産小麦ハルユタカを使用した麺のスープカレーラーメン、手作り肉餃子など。

函岳では青空見えていましたが、利尻までは見えず。
キタキツネ・エゾシカ・熊糞などとご対面もありました。
函岳へ上がれるのもあと1ヶ月弱でしょうか。(S)

今日はピヤシリ山と函岳に登るツアーでした。
まずはピヤシリ山から。
薄曇でしたが、視界は結構効きました。

山頂までの最後の道3分くらい。
笹刈りしていません。
迷うことはありませんが、これくらい整備して欲しいですね。

夏以来上がりましたが、林道脇の草刈りしてあり、すっきりしていました。
林道の荒れたところを均していました。
この後砂利入れでしょうか。
ただ、山頂までの道はぜひ開放して欲しいところ。
なお、雄武へは通り抜けられませんという張り紙があります(2輪なら・・・)。

美深で昼食。
美深産小麦ハルユタカを使用した麺のスープカレーラーメン、手作り肉餃子など。

函岳では青空見えていましたが、利尻までは見えず。
キタキツネ・エゾシカ・熊糞などとご対面もありました。
函岳へ上がれるのもあと1ヶ月弱でしょうか。(S)

この記事のトラックバックURL
http://nayoroyh.blog107.fc2.com/tb.php/3381-7eaaa5ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック